役立つかどうかわからない話

日々経験した役に立たない?情報を

注文住宅の間取りについて素人が考える。(間取り最終編。)

改めてかんたんに自己紹介。私は建築関係の職業とは程遠いド素人です。ただ、間取り迷子になって12社以上の住宅メーカーをまわり、結果とある建築士に家をお願いしました。
プランをもらっているうちに何が良いのかわからなくなってしまい最終的に建築士に行き着きました。

いわゆる間取り迷子です。私ほど迷う方は少ないかもしれませんが、多少なりとも迷われると思いますので、迷いすぎて、人格が崩壊しそうになった私が、なぜ間取りで迷うかを考察します。

いきなり結論を書きます。素人である我々は、間取り図をみてもわかっているような気がするだけで、よくわかっていないからだと思います。

理由は

1. 図面だけで正確な大きさの感覚がつかめない。
2. 平面図を立体的にイメージできない
3. 内装がよくわからないので実際のイメージがつかない。

これだと思います。多分。

1のせいで、大きさの正確な感覚がつかめないから、他の部屋の間取りと比較して大きいか小さいか無意識に判定してしまうようになってします。すでにこの時点で感覚がおかしくなっています。でも、あれがないこれがないと要望を出せば部屋が増える方向に進むので、間取りに新しい部屋が増えてさらに、一部屋が小さくなってくる。ただ、他の部屋が一回り小さくなっていると間取り上は大した問題がないように感じてしまう。

最初は、すごいプランだと思っていたハウスメーカーBも今、改めて間取り図を見ると2mx1mの勉強スペースとか0.5m四方の物置。その当時は間取り図見て、ちゃんと書斎あるじゃん、すげーとかこれ色々ものが入りそうとか感動していたけど、改めて冷めた目で寸法確認すると、こんなスペースで本当に使えるの?って感じになる。

その当時は、中庭を作って日を当たるようにしましたとか自信満々に営業に言われて確かにくらい羊羹みたいな土地が、しっかり日が当たって起死回生の策だと思ったけど、そのへんを理解した今、改めて間取り図を見てみると、1.5x1mの中庭。中庭じゃなくて隙間ですよ、これ。こんなので日当たるわけ無いじゃん。隣アパートだし。でも間取り図をみると、そこには広大な庭があるように見える。間取り図のトリック。うーん。

ただ、この感覚はどんだけ勉強してもつかめない。今でこそ部屋同士の比較をするとハマるということはわかるが、今でも間取り図を見て大きさと雰囲気は全くつかめない。なおさら最初の段階の間取り図のみでは部屋や家のレイアウトが良いか悪いかなんて全くわからない。

ただ、なんとなく設計事務所も含めて12箇所くらい回った過去の間取りプランを見かえしてみると、良いか悪いかは別として傾向はつかめる。
概して建築士の間取りは、あっさり。ハウスメーカーと違って細々した仕切りがない感じ。シンプル。その分部屋数も少なく坪数も小さいけど。間取り図では一つ一つの部屋がドーンドーンと配置してある感じ。

そこそこ広さがあるかもとも思ったが、今建築中の家の部屋はそんなに大きくない。素人なのでよくわからないけれども、あっさりした仕切りがない間取り図ですら、実際の家の部屋は小さく感じる。いわんや、仕切りが多い部屋は?


最終的に色々な間取りをみて感じたこと。

建売の間取りは無駄がない。効率的。合理的。無駄な廊下がない。

ただ、実物を見ると安っぽい。何が違う?こんなに間取りはいいのに。やっぱり間取りだけでは部屋の良さと広さは決まらない。
逆に今の建築中の自宅の間取りは無駄なスペースが多い。具体的には廊下が長い。

間取り自体を見ると、多分建売最強。分譲最強。何十棟もつくるから、致命的な間取りだと住宅メーカーは売れなくてすごい損失を被る。また、万人受けする、ぬかりない間取りを作るために、営業のダブルチェック、トリプルチェックもありそう。その一方で、注文住宅は一軒一軒にそんなダブルチェック、トリプルチェックなんて時間かけれない。せいぜい1-2人の営業が書いたもの。

合理的、効率的なのは建売の間取りなのは間違いないと思う。多分。
でも効率的だから良いかってわからない。最近そう思う。別に負け惜しみじゃないよ。本気でそう思う。

今建築中の自宅の廊下から見えることになるであろう庭は、無駄だけど多分良い雰囲気。無駄に長い廊下は雰囲気作りのためには全然無駄でない。
そう考えると間取り図だけでは、できるであろう建物はよくわからない。多分3Dホームビルダーで立体化しても良さなんてわかんない。
今の建築士に模型もつくってもらったけど、今建てている実物と予想模型はぜんぜん違う。模型より全然よい。

色々ハウスメーカーの面談のラッシュの時はどのメーカーの間取りが一番自分の要望を取り入れてるかにこだわっていた。
1位がこれ、2位がこれ、ここまでは許容できるけど、このあたりまで来ると選外だなとか思ってた。
ただ、面談のたびに間取りが変わってくるので順位がコロコロ入れ替わりわからなくなった。

でも今考えると、多分家ができると家に合わせて動くので、間取りはそこまで問題でないと思う。
むしろ今まで住宅メーカーが作った家の雰囲気のほうが大事ではないか?

トイレの位置がどこそこにないといけないなんて細かいことは考えず、子供の部屋2つみたいな、大まかな要望を満たせれば、内装がよければ案外使いやすいおしゃれな家ができるのでは思うようになった。