役立つかどうかわからない話

日々経験した役に立たない?情報を

外構計画。いくらかけるべきか?

あけましておめでとうございます。

そろそろ家も大詰めに入ってきました。こそこそと外構を考えています。
通常建築家にお願いすると通常外構のデザインまでやってくれます。

今回も案は出してくれました。
でも、VE終了後の付け足しは明らかに値段が割高になっている気がします。

建築会社の中間マージンがあるから仕方ないのか、それともデザイン料がこそっと含まれているのか定かではありませんが。。。

そういうわけで、外構専門と言われるところ複数社に見積もりを取ってみました。
シンプルなデザイン、コスト重視、でも、コンクリートベタ貼りはいやという条件で。

駐車場2台分+庭3坪くらいで大まかに200−400万円。
駐車場はコンクリートベタ貼りもあるし、砂利だけというところもある。
コンクリートベタ貼りが高そうだけど、実際は砂利だけの会社が高くて必ずしも材料費で値段が決まるわけではなさそう。
ちなみに砂利の会社はデザインを売りにしていてパース画はきれい。

また、デザイン図(パース画)はきれいだけど1mの幅の小道に高さ3mの木を植えるとか素人的に本当に可能なの?と思われるパースがあり、結局どこまで実現可能かよくわからない。
DIYでも良いのではという気もしてきました。

後一ヶ月弱考える余裕があるのでもう少し考えてみます。
ではまた次回。