こんにちは。
わが家の建築ですが、絶賛遅れ中です。
契約を結ぶ時に建築スケジュールが提示されるのですが、我が家は現場ですったもんだあったようで現時点で4ヶ月近くオーバーしています。
建築家に依頼する物件は、建築契約後外構込みで平均6ヶ月くらいの計画。ちなみにタマホームとかは3ヶ月くらいで完成らしいです。
我が家の現状の完成予定は建築契約を結んでから、ほぼ1年です。さらに外構別なのでさらに1ヶ月加算。
当然、設計の期間数ヶ月は別ですし、家をたてると決めてから2年以上建っています。住めるのはまだまだ先。ながい。。。
最初それほど急いでなかったので、期限は丁寧に作ってくれればこちらからの要望はないと言ってしまったのが痛かった。
期限が長いから丁寧に作ってくれるわけではなく、工務店は並行して他の仕事を増やすだけだからです。
当初はあまり深く考えてなかったのですが、その間の家賃がバカになりません。建売と比較するとほぼ1年分の家賃が余計にかかってきます。さらにローンの利息も。
そのお値段、カローラ一台分くらい。結構な金額です。
あとで建築家や現場監督に聞いた話ですが、店などの物件は決められた期限内に何があっても仕上げるそうです。
期限をオーバーすると一日の売上金などのペナルティが余分に発生するからです。
特にパチンコ屋とかはとんでもない金額が発生するので必死だそうです。
その一方で我が家は、少し建築会社に甘すぎました。
うちの「建築期限」は1年。それ以後は違約金、家賃などの請求できますが、それまでは建築会社はペナルティはありません。
そういうわけでこれから家を建てる方へのアドバイスです。
建築期限は一般的な期限を厳密に決め、それ以後はちゃんと家賃などの違約金を払わせる契約を決めておいたほうがよいです。
具体的には6ヶ月以内に建築を完成し、それ以後は違約金などが発生するという条項を入れる。
大手ハウスメーカーはまず大丈夫でしょうが、建築家が関わる工務店はそこをしっかりとしておいたほうが良いと思います。
いつできるのやら。。。
ではまた次回。